- ブログネタ:
- 旅行記事のまとめページ に参加中!

茨城空港公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
参加した企画は「茨城空港発ブロガー旅行体験記」
http://www.ibaraki-airport.net/news/bloger2016.html
旅行記まとめ
1.東京駅から空港までの道&茨城空港1F、2F、屋上の様子
石岡駅から茨城空港へのバスに乗車
http://www.spotlog.info/archives/from-ishioka-station-to-ibaraki-airport.html
東京駅から茨城空港間で往復利用したシャトルバスの感想
http://www.spotlog.info/archives/from-tokyo-station-to-ibaraki-airport.html
茨城空港1Fの様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-1f.html
茨城空港2Fの様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-2f.html
茨城空港2Fレストラン「すぎのや本陣 茨城空港店」で夕ご飯を食す
http://www.tabenomi.info/archives/suginoyahonjin-ibaraki-airport.html
空港屋上デッキの様子(別の日に撮影)
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-rooftop.html
2. 茨城空港入場制限区域から福岡空港間の様子
茨城空港制限区域の様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-restricted-area.html
茨城空港から福岡空港へ
http://www.spotlog.info/archives/from-ibaraki-airport-to-fukuoka-airport.html
福岡空港から茨城空港へ
http://www.spotlog.info/archives/from-fukuoka-airport-to-ibaraki-airport.html
茨城空港着陸後、入場制限エリアから空港ロビーへの道
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-restricted-area2.html
3. 旅行中に足を運んだ福岡県エリアの感想記事
福岡県福岡市
櫛田神社の水
http://www.meisuiyugi.net/archives/kushida-shirine-water.html
不老水
http://www.meisuiyugi.net/archives/50194329.html
シップスガーデン 水上公園
http://www.spotlog.info/archives/ships-garden-suijou-park.html
福岡県柳川市
ぼっちでも楽しめる「柳川のお堀」徒歩見学
http://www.meisuiyugi.net/archives/yanagawa-creek-matome.html
福岡県太宰府市
太宰府天満宮表参道
http://www.spotlog.info/archives/dazaifutenmangu-omotesando.html
太宰府天満宮
http://www.spotlog.info/archives/dazaifutenmangu.html
天開稲荷神社(福岡県随一のパワースポットらしいです)
http://www.spotlog.info/archives/tenkaiinari-shrine.html
天開水(天開稲荷神社境内)
http://www.meisuiyugi.net/archives/tenkai-inari-shrine-water.html
福岡県筑後市
船小屋温泉の炭酸水
http://www.meisuiyugi.net/archives/funagoya-onsen-water.html
船小屋観光橋跡と矢部川
http://www.meisuiyugi.net/archives/gatagata-bridge-yabe-river.html
福岡県久留米市
久留米大学駅裏の名水「味水御井神社&朝妻の清水」見学
http://www.meisuiyugi.net/archives/umashimizu-shirine-asazumanoshimizu.html
4. 旅行中に足を運んだエリアの感想記事その他エリア編
佐賀県唐津市
唐津城見学(天守閣は工事中)
http://www.spotlog.info/archives/karatsu-castle-matome.html
唐津神社
http://www.spotlog.info/archives/karatsu-shrine.html
旧唐津銀行
http://www.spotlog.info/archives/old-karatsu-bank.html
5.旅行中に食べた福岡市グルメ!
天神で人気のひょうたん寿司系列の回転寿司店「ひょうたんの回転寿司」
http://www.tabenomi.info/archives/hyoutan-kaitensushi.html
ハイソな福岡市中央区大名エリアにある博多うどん店「釜喜利うどん」でウマウマなうどんを堪能!
http://www.tabenomi.info/archives/kamakiri-udon.html
全国の一蘭で唯一「釜だれとんこつラーメン」が楽しめる「一蘭 天神西通り店」
http://www.tabenomi.info/archives/ichiran-tenjin-nishidoori.html
24時間営業の一蘭と言えば中洲にある「一蘭中洲本店」
http://www.tabenomi.info/archives/ichiran-honcha-souhonten.html
目の前で職人が揚げる天ぷらを天神で安価に楽しめる「天ぷらひらお 天神店」
http://www.tabenomi.info/archives/tempurahirao-tenjin-matome.html
旨味濃厚な出汁、透明感溢れるうどんが特徴の「大地のうどん」を、博多駅地下「大地のうどん 博多駅ちかてん」で食す
http://www.tabenomi.info/archives/daichinoudon-hakatachika.html
東京でもちょっぴり人気の気配を感じる、博多系鶏皮焼きのお店「博多とりかわ大臣 KITTE博多串房」
http://www.tabenomi.info/archives/hakata-torikawa-daijin-hakata-kitte.html
熱々な鉄鍋でいただく鉄鍋餃子、寒い時期に嬉しい炊き餃子を食べたのは「鉄なべ 天神PARCO店」
http://www.tabenomi.info/archives/tetsunabe-tenjin-parco.html
フィンランドコーヒーチェーン「ロバーツコーヒー福岡大名店」はロバーツコーヒーの日本唯一の支店とのこと
http://www.tabenomi.info/archives/robert-coffee-fukuokadaimyo.html
ブリオッシュがウマイ!大濠公園エキチカの「ラ・ブリオッシュ」
http://www.tabenomi.info/archives/la-brioche.html
やわやわうどんは勢い良く出汁を吸うぞ!「牧のうどん 奈多店」
http://www.tabenomi.info/archives/makinoudon-nata.html
美観地区的な綺麗さを感じる大濠公園沿いのスターバックス「スターバックス 大濠公園店」
http://www.tabenomi.info/archives/starbuckscoffee-oohori-park.html
6.旅行中に食べたその他エリアのグルメ
太宰府表参道沿いの「スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店」は、隈研吾氏設計の店舗とあって大変オシャレ!
http://www.tabenomi.info/archives/starbuckscoffee-dazaifu-omotesando-matome.html
太宰府市と言えば梅ケ谷餅ということで、人気の「かさのや」で食す
http://www.tabenomi.info/archives/kasanoya-dazaifu.html
太宰府天満宮の表参道から外れたところにある「揚子江」は、大きな肉まんがウマイ!
http://www.tabenomi.info/archives/yousukou-dazaifu.html
太宰府天満宮表参道入口にお店を構える人気のラーメン店「暖暮太宰府店」
http://www.tabenomi.info/archives/danbo-dazaifu.html
なお、今回の茨城空港ブロガーキャンペーン利用旅行のスケジュールについては
11月28日
東京駅から茨城空港を経由して石岡駅へと移動。移動後は石岡駅近くのホテルに宿泊。
11月29日
石岡駅近くのホテルをチェックアウトし、石岡駅よりバスで茨城空港へ。茨城空港到着後は福岡空港に移動した後に、柳川市、太宰府市を観光後、福岡市内のホテルにチェックイン!
11月30日
この日はゆっくりと起床し、福岡市内を歩いて観光した後に、佐賀県唐津市を見学。その後福岡市内に戻り食事をしてホテルへ。
12月1日
この日は香椎神宮近くの不老水を見学後、海の中道線沿線にある牧のうどんで昼ごはんを食べ、筑後船小屋駅へと移動し、船小屋温泉付近を見学。帰り際にJR久大本線久留米大学駅の近くにある味水御井神社&朝妻の清水を見学して福岡市内へと帰還。その後夕ごはんを食べてホテルへ。
12月2日
最終日とあってゆっくりと起床し、朝一番に中洲へと移動して一蘭総本店で朝ラーメンを食す。その後は、櫛田神社内の名水見学、福岡駅前崩落事故跡地の見学、福岡市営地下鉄のフリーパスを購入して降りたことのない駅に次々下車し、大濠公園駅近くのラ・ブリオッシュで楽しめるブリオッシュと、スターバックスコーヒー福岡大濠公園店の雰囲気の良さに感動!その後は福岡空港、茨城空港、東京へのシャトルバスを経て自宅へ帰宅。
以上の流れとなります。
1.東京駅から空港までの道&茨城空港1F、2F、屋上の様子
石岡駅から茨城空港へのバスに乗車
http://www.spotlog.info/archives/from-ishioka-station-to-ibaraki-airport.html
東京駅から茨城空港間で往復利用したシャトルバスの感想
http://www.spotlog.info/archives/from-tokyo-station-to-ibaraki-airport.html
茨城空港1Fの様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-1f.html
茨城空港2Fの様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-2f.html
茨城空港2Fレストラン「すぎのや本陣 茨城空港店」で夕ご飯を食す
http://www.tabenomi.info/archives/suginoyahonjin-ibaraki-airport.html
空港屋上デッキの様子(別の日に撮影)
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-rooftop.html
2. 茨城空港入場制限区域から福岡空港間の様子
茨城空港制限区域の様子
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-restricted-area.html
茨城空港から福岡空港へ
http://www.spotlog.info/archives/from-ibaraki-airport-to-fukuoka-airport.html
福岡空港から茨城空港へ
http://www.spotlog.info/archives/from-fukuoka-airport-to-ibaraki-airport.html
茨城空港着陸後、入場制限エリアから空港ロビーへの道
http://www.spotlog.info/archives/ibaraki-airport-restricted-area2.html
3. 旅行中に足を運んだ福岡県エリアの感想記事
福岡県福岡市
櫛田神社の水
http://www.meisuiyugi.net/archives/kushida-shirine-water.html
不老水
http://www.meisuiyugi.net/archives/50194329.html
シップスガーデン 水上公園
http://www.spotlog.info/archives/ships-garden-suijou-park.html
福岡県柳川市
ぼっちでも楽しめる「柳川のお堀」徒歩見学
http://www.meisuiyugi.net/archives/yanagawa-creek-matome.html
福岡県太宰府市
太宰府天満宮表参道
http://www.spotlog.info/archives/dazaifutenmangu-omotesando.html
太宰府天満宮
http://www.spotlog.info/archives/dazaifutenmangu.html
天開稲荷神社(福岡県随一のパワースポットらしいです)
http://www.spotlog.info/archives/tenkaiinari-shrine.html
天開水(天開稲荷神社境内)
http://www.meisuiyugi.net/archives/tenkai-inari-shrine-water.html
福岡県筑後市
船小屋温泉の炭酸水
http://www.meisuiyugi.net/archives/funagoya-onsen-water.html
船小屋観光橋跡と矢部川
http://www.meisuiyugi.net/archives/gatagata-bridge-yabe-river.html
福岡県久留米市
久留米大学駅裏の名水「味水御井神社&朝妻の清水」見学
http://www.meisuiyugi.net/archives/umashimizu-shirine-asazumanoshimizu.html
4. 旅行中に足を運んだエリアの感想記事その他エリア編
佐賀県唐津市
唐津城見学(天守閣は工事中)
http://www.spotlog.info/archives/karatsu-castle-matome.html
唐津神社
http://www.spotlog.info/archives/karatsu-shrine.html
旧唐津銀行
http://www.spotlog.info/archives/old-karatsu-bank.html
5.旅行中に食べた福岡市グルメ!
天神で人気のひょうたん寿司系列の回転寿司店「ひょうたんの回転寿司」
http://www.tabenomi.info/archives/hyoutan-kaitensushi.html
ハイソな福岡市中央区大名エリアにある博多うどん店「釜喜利うどん」でウマウマなうどんを堪能!
http://www.tabenomi.info/archives/kamakiri-udon.html
全国の一蘭で唯一「釜だれとんこつラーメン」が楽しめる「一蘭 天神西通り店」
http://www.tabenomi.info/archives/ichiran-tenjin-nishidoori.html
24時間営業の一蘭と言えば中洲にある「一蘭中洲本店」
http://www.tabenomi.info/archives/ichiran-honcha-souhonten.html
目の前で職人が揚げる天ぷらを天神で安価に楽しめる「天ぷらひらお 天神店」
http://www.tabenomi.info/archives/tempurahirao-tenjin-matome.html
旨味濃厚な出汁、透明感溢れるうどんが特徴の「大地のうどん」を、博多駅地下「大地のうどん 博多駅ちかてん」で食す
http://www.tabenomi.info/archives/daichinoudon-hakatachika.html
東京でもちょっぴり人気の気配を感じる、博多系鶏皮焼きのお店「博多とりかわ大臣 KITTE博多串房」
http://www.tabenomi.info/archives/hakata-torikawa-daijin-hakata-kitte.html
熱々な鉄鍋でいただく鉄鍋餃子、寒い時期に嬉しい炊き餃子を食べたのは「鉄なべ 天神PARCO店」
http://www.tabenomi.info/archives/tetsunabe-tenjin-parco.html
フィンランドコーヒーチェーン「ロバーツコーヒー福岡大名店」はロバーツコーヒーの日本唯一の支店とのこと
http://www.tabenomi.info/archives/robert-coffee-fukuokadaimyo.html
ブリオッシュがウマイ!大濠公園エキチカの「ラ・ブリオッシュ」
http://www.tabenomi.info/archives/la-brioche.html
やわやわうどんは勢い良く出汁を吸うぞ!「牧のうどん 奈多店」
http://www.tabenomi.info/archives/makinoudon-nata.html
美観地区的な綺麗さを感じる大濠公園沿いのスターバックス「スターバックス 大濠公園店」
http://www.tabenomi.info/archives/starbuckscoffee-oohori-park.html
6.旅行中に食べたその他エリアのグルメ
太宰府表参道沿いの「スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店」は、隈研吾氏設計の店舗とあって大変オシャレ!
http://www.tabenomi.info/archives/starbuckscoffee-dazaifu-omotesando-matome.html
太宰府市と言えば梅ケ谷餅ということで、人気の「かさのや」で食す
http://www.tabenomi.info/archives/kasanoya-dazaifu.html
太宰府天満宮の表参道から外れたところにある「揚子江」は、大きな肉まんがウマイ!
http://www.tabenomi.info/archives/yousukou-dazaifu.html
太宰府天満宮表参道入口にお店を構える人気のラーメン店「暖暮太宰府店」
http://www.tabenomi.info/archives/danbo-dazaifu.html
なお、今回の茨城空港ブロガーキャンペーン利用旅行のスケジュールについては
11月28日
東京駅から茨城空港を経由して石岡駅へと移動。移動後は石岡駅近くのホテルに宿泊。
11月29日
石岡駅近くのホテルをチェックアウトし、石岡駅よりバスで茨城空港へ。茨城空港到着後は福岡空港に移動した後に、柳川市、太宰府市を観光後、福岡市内のホテルにチェックイン!
11月30日
この日はゆっくりと起床し、福岡市内を歩いて観光した後に、佐賀県唐津市を見学。その後福岡市内に戻り食事をしてホテルへ。
12月1日
この日は香椎神宮近くの不老水を見学後、海の中道線沿線にある牧のうどんで昼ごはんを食べ、筑後船小屋駅へと移動し、船小屋温泉付近を見学。帰り際にJR久大本線久留米大学駅の近くにある味水御井神社&朝妻の清水を見学して福岡市内へと帰還。その後夕ごはんを食べてホテルへ。
12月2日
最終日とあってゆっくりと起床し、朝一番に中洲へと移動して一蘭総本店で朝ラーメンを食す。その後は、櫛田神社内の名水見学、福岡駅前崩落事故跡地の見学、福岡市営地下鉄のフリーパスを購入して降りたことのない駅に次々下車し、大濠公園駅近くのラ・ブリオッシュで楽しめるブリオッシュと、スターバックスコーヒー福岡大濠公園店の雰囲気の良さに感動!その後は福岡空港、茨城空港、東京へのシャトルバスを経て自宅へ帰宅。
以上の流れとなります。
コメント