高岩寺(とげぬき地蔵)

※その他豊島区情報
http://www.spotlog.info/archives/50709150.html
場所
東京都豊島区Googleマップの地図

行き方
JR山手線・都営三田線巣鴨駅下車。
下車後徒歩10分ほど。

交通の便
JR路線
山手線は平均4分に1本電車があり。

都営地下鉄
都営三田線は平均6分に1本電車があり。

簡単な感想
老人の原宿と言われる巣鴨地蔵通り商店街をしばらく歩いて行くと
巣鴨一の観光地として有名なとげぬき地蔵こと高岩寺があったので境内に移動し
0174cefe.jpg

とげぬき地蔵で有名な高岩寺の境内には、老人の原宿というフレーズの通り
おじいさんおばあさん軍団の方々が多く観光を楽しんでいました。
6d66a5b1.jpg

特に境内の洗い観音の方に沢山の方が列を成しており
bcdf85de.jpg

まず、列の後方より高岩寺の正門を激写した後は
c0837b31.jpg

洗い観音の横へと移動すると、沢山の老人の方々が観音像を洗っていました。
9f6ba4ce.jpg

洗い観音の利用法としては、自分の治癒したい場所と同じ箇所を洗うか
濡れタオルで治癒したい場所を吹くとご利益があると言われており
かつてはたわしで参拝客が観音像を洗っていたようですが、像の摩耗が激しく
たわしからタオルに変わったようです。
c065a8ad.jpg

しばらくのあいだ洗い観音の様子を見学した後は正門へと移動し
20d9227e.jpg

線香が焚かれている辺りの地面が異常に熱いので様子を探ってみると
地面の下に焼却炉の様な形をした、常に火が灯っている炉があり
この設備を備えている事で、常に煙と火がもくもくと登っているのかな?と感じました。
3ee9bf30.jpg

高岩寺と洗い観音の見学を終えた後は、再び巣鴨地蔵通り商店街を移動します。
※巣鴨地蔵通り商店街の感想記事
http://www.spotlog.info/archives/50830912.html

お勧め度
5段階評価で4