番場商店街の看板建築群情報
※その他秩父市情報
http://www.spotlog.info/archives/50704960.html
※番場町を通しで見た時の感想記事
http://www.spotlog.info/archives/50713459.html
※その他秩父市情報
http://www.spotlog.info/archives/50704960.html
※番場町を通しで見た時の感想記事
http://www.spotlog.info/archives/50713459.html
場所
埼玉県秩父市Googleマップの地図
行き方
西武秩父線西武秩父駅or秩父鉄道御花畑駅下車。
下車後秩父駅からは徒歩7分、御花畑駅からは徒歩3分。
交通の便
西武秩父駅
西武秩父線は飯能&池袋方面は1時間に3~4本
三峰口方面へは8時と9時に1本電車があり。
御花畑駅
秩父鉄道線は毎時1~3本電車があり。
簡単な感想
秩父神社見学後は、めんまバージョンの芝桜の丘のポスターが張られた八幡屋の前を進み
その先の味のある建物や看板建築群のある番場町をしばし探訪します。

番場町は入り口から味のある建物が多く存在し、写真撮影好きには堪らないスポットです。
※しばらく写真を中心にお届けします。



旧名家風な建物の壁には番場町内の見所を記したマップが張られていました。




味のある建物群が多く存在する番場町の大通りを抜けて横にそれると

秩父市でも非常に有名な看板建築様式で建てられた有名なパリーがあります。
※ここパリーは登録有形文化財として登録されている看板建築の建物で
現在でも食堂として営業中です。
※あの東京DEEPでもパリーを訪れた様です。
http://tokyodeep.info/2010/12/07/110002.html

パリーのある一角は全て看板建築の建物かと思いきや、他は通常の建物ばかりです。

細い路地からパリーを見ると、隣には安田屋の味噌漬と書かれた看板が
奥の建物に掛かっており、パリーと合わせて周辺の建造物を激写し

鄙びた雰囲気を感じるパリー入り口や、料理サンプルを激写後は

小池たばこ店※登録文化財指定や

PENGIN(現在の店名はSNOB)登録文化財指定に

洋風木造建築が何だかかっこいい片山医院等を見学した後は

番場町を抜けて最寄り駅の御花畑駅方面へ移動します。
お勧め度
5段階評価で4
埼玉県秩父市Googleマップの地図
行き方
西武秩父線西武秩父駅or秩父鉄道御花畑駅下車。
下車後秩父駅からは徒歩7分、御花畑駅からは徒歩3分。
交通の便
西武秩父駅
西武秩父線は飯能&池袋方面は1時間に3~4本
三峰口方面へは8時と9時に1本電車があり。
御花畑駅
秩父鉄道線は毎時1~3本電車があり。
簡単な感想
秩父神社見学後は、めんまバージョンの芝桜の丘のポスターが張られた八幡屋の前を進み
その先の味のある建物や看板建築群のある番場町をしばし探訪します。

番場町は入り口から味のある建物が多く存在し、写真撮影好きには堪らないスポットです。

※しばらく写真を中心にお届けします。



旧名家風な建物の壁には番場町内の見所を記したマップが張られていました。




味のある建物群が多く存在する番場町の大通りを抜けて横にそれると

秩父市でも非常に有名な看板建築様式で建てられた有名なパリーがあります。
※ここパリーは登録有形文化財として登録されている看板建築の建物で
現在でも食堂として営業中です。
※あの東京DEEPでもパリーを訪れた様です。
http://tokyodeep.info/2010/12/07/110002.html

パリーのある一角は全て看板建築の建物かと思いきや、他は通常の建物ばかりです。

細い路地からパリーを見ると、隣には安田屋の味噌漬と書かれた看板が
奥の建物に掛かっており、パリーと合わせて周辺の建造物を激写し

鄙びた雰囲気を感じるパリー入り口や、料理サンプルを激写後は

小池たばこ店※登録文化財指定や

PENGIN(現在の店名はSNOB)登録文化財指定に

洋風木造建築が何だかかっこいい片山医院等を見学した後は

番場町を抜けて最寄り駅の御花畑駅方面へ移動します。
お勧め度
5段階評価で4
コメント