秩父橋直下の通路の様子情報

※その他秩父市情報
http://www.spotlog.info/archives/50704960.html

場所
埼玉県秩父市Googleマップの地図

行き方
秩父鉄道大野原駅下車。
下車後徒歩15分ほど。

交通の便
秩父鉄道は1時間に1~2本電車があり。

簡単な感想
旧秩父橋を見学後は、秩父橋直下の通路へと移動すべく急な階段を降り
1bc3e10f.jpg

秩父橋直下の通路から荒川を見ると、かつて目の前に橋があった痕跡であると思われる橋桁跡を撮影し
7361b49c.jpg

秩父橋下の通路より旧秩父橋を激写しました。
6cb61c26.jpg

秩父橋下の通路は夜の時間帯は近づいてはいけない雰囲気がムンムンです。
75d529ba.jpg

その後秩父橋を下から見上げるように激写した後は
c1a17e94.jpg

秩父橋下の通路より続く階段を登って対岸側へと移動し
bf3454eb.jpg

対岸側には旧秩父橋や新秩父橋の他に、初代秩父橋の構造についての説明があり
先ほど見た橋桁の跡は初代秩父橋の物だったのかな?と感じました。
4f63f976.jpg

秩父橋竣工記念碑の後ろには遊歩道があるようですが、何故か封鎖されていました。
3b48ab33.jpg

秩父橋近くから水の流れる音が聞こえてきたので、音のする方へ近づいてみると
626d3c1a.jpg

崖に刺さったパイプより清らかな水がしとしとと流れていました。
53daf47a.jpg



お勧め度
5段階評価で4