犬山城下町の様子
※その他犬山市情報
http://www.spotlog.info/archives/50744453.html
※その他犬山市情報
http://www.spotlog.info/archives/50744453.html
場所
愛知県犬山市Googleマップの地図
行き方
名鉄犬山線・小牧線・広見線犬山駅下車。
下車後徒歩15分。
交通の便
例として犬山駅の場合
名鉄広見線は10~15分に1本(深夜早朝は1時間に1本)
名鉄小牧線は1時間に1~4本(深夜早朝帯除きほぼ15分に1本間隔)
名鉄犬山線は6.6分に1本電車があり。
簡単な感想
犬山城から市街地へと続く並木道には桜の木がたくさん植えられていて
![s-_MG_3615](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/3/0/30e5f427.jpg?8fc20fb1)
温暖な日が長く続いたためか、犬山城前の庭園内に咲く桜と同じように
犬山城下の並木道沿いの桜も季節はずれの花を咲かせていました。
![s-_MG_3614](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/5/1/514858ef.jpg?080398cc)
平日だった事もあって市内は静かな雰囲気でしたが、奥にある通りがなんとなく
遠目から見てもにぎやかな雰囲気だったので近づいてみると
![s-_MG_3616](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/6/5/650c1102.jpg?ba2e952b)
伊勢市のおかげ横丁のような綺麗に整地された通りに入り
![s-_MG_3623](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/7/4/74fb4232.jpg?c3480a1f)
このように通りが綺麗に整備されていると、道路に面している公園も
なんとなく歴史的な価値のある遺跡のように見えます。
![s-_MG_3618](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/4/9/496be8da.jpg?001eb01a)
この辺りは犬山観光情報のサイトを参照すると、犬山城下町と呼ばれる所で
在りし日の城下町の様子を再現した観光地で、すぐ側には愛知北エフエム放送局のスタジオの
まちの放送局と書かれた看板が高々とお店の屋根の上に掲げられています。
※犬山観光情報サイト内犬山城下町のページ
http://inuyama.gr.jp/culturalassets-themepark/culturalassets/4050
![s-_MG_3624](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/7/1/71a466b3.jpg?ea70d658)
観光地という事で、犬山市のマスコットキャラであるわん丸の姿が描かれた
秋の犬山キャンペーンの旗が犬山城下町内の商店に貼られていて
この期間中はスタンプラリーなども行われていたようです。
![s-_MG_3626](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/d/3/d3cd16e9.jpg?0da5aad6)
その後はしばらく犬山城下町の散策を楽しみ
![s-_MG_3628](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/b/a/ba862143.jpg?0f3fcc43)
途中の看板の支持に従って横道から犬山駅へと移動し
![s-_MG_3629](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/6/1/61eaca6e.jpg?0a27ecfc)
程なくして1年前の東海地方名水旅行以来ぶりの来訪となる、懐かしの犬山駅へと到着しました。
![s-_MG_3632](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/b/d/bd30bea7.jpg?019d81e5)
お勧め度
5段階評価で4
愛知県犬山市Googleマップの地図
行き方
名鉄犬山線・小牧線・広見線犬山駅下車。
下車後徒歩15分。
交通の便
例として犬山駅の場合
名鉄広見線は10~15分に1本(深夜早朝は1時間に1本)
名鉄小牧線は1時間に1~4本(深夜早朝帯除きほぼ15分に1本間隔)
名鉄犬山線は6.6分に1本電車があり。
簡単な感想
犬山城から市街地へと続く並木道には桜の木がたくさん植えられていて
![s-_MG_3615](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/3/0/30e5f427.jpg?8fc20fb1)
温暖な日が長く続いたためか、犬山城前の庭園内に咲く桜と同じように
犬山城下の並木道沿いの桜も季節はずれの花を咲かせていました。
![s-_MG_3614](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/5/1/514858ef.jpg?080398cc)
平日だった事もあって市内は静かな雰囲気でしたが、奥にある通りがなんとなく
遠目から見てもにぎやかな雰囲気だったので近づいてみると
![s-_MG_3616](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/6/5/650c1102.jpg?ba2e952b)
伊勢市のおかげ横丁のような綺麗に整地された通りに入り
![s-_MG_3623](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/7/4/74fb4232.jpg?c3480a1f)
このように通りが綺麗に整備されていると、道路に面している公園も
なんとなく歴史的な価値のある遺跡のように見えます。
![s-_MG_3618](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/4/9/496be8da.jpg?001eb01a)
この辺りは犬山観光情報のサイトを参照すると、犬山城下町と呼ばれる所で
在りし日の城下町の様子を再現した観光地で、すぐ側には愛知北エフエム放送局のスタジオの
まちの放送局と書かれた看板が高々とお店の屋根の上に掲げられています。
※犬山観光情報サイト内犬山城下町のページ
http://inuyama.gr.jp/culturalassets-themepark/culturalassets/4050
![s-_MG_3624](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/7/1/71a466b3.jpg?ea70d658)
観光地という事で、犬山市のマスコットキャラであるわん丸の姿が描かれた
秋の犬山キャンペーンの旗が犬山城下町内の商店に貼られていて
この期間中はスタンプラリーなども行われていたようです。
![s-_MG_3626](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/d/3/d3cd16e9.jpg?0da5aad6)
その後はしばらく犬山城下町の散策を楽しみ
![s-_MG_3628](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/b/a/ba862143.jpg?0f3fcc43)
途中の看板の支持に従って横道から犬山駅へと移動し
![s-_MG_3629](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/6/1/61eaca6e.jpg?0a27ecfc)
程なくして1年前の東海地方名水旅行以来ぶりの来訪となる、懐かしの犬山駅へと到着しました。
![s-_MG_3632](https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-meisuiyugi/imgs/b/d/bd30bea7.jpg?019d81e5)
お勧め度
5段階評価で4
コメント