塩尻駅情報

※その他塩尻市情報
http://www.spotlog.info/archives/50744432.html
場所
長野県塩尻市Googleマップの地図

行き方
JR中央本線塩尻駅下車。

交通の便
JR中央本線は立川方面へは1時間に1~5本
名古屋方面へは1時間に1~2本電車があり。

簡単な感想

先日長野県内でまだ回り終えていなかった水源を制覇しに中央本線に乗車し
新宿駅から特急列車に乗り換えた所、自由席が新宿駅から小淵沢駅まで満席で
道中の乗車時間を使って仮眠を取ろうと思っていたあてが外れて
しばし混雑した車内で起立移動となってしまい、座席に座れたのは
山梨県と長野県との県境近くにある小淵沢駅からだったので
電車内で殆ど仮眠が取れないまま、乗り換え駅の塩尻駅に到着しました。
645b31cc.jpg

塩尻駅到着後は、ちょうど長野方面へ向かう特急車両がホーム上に停車していたので
記念に激写し、その後乗り換え予定の電車がホーム上に入線するまでに時間の余裕があり
時間つぶしを兼ねて、駅ホーム内を見回してみると
ホーム上に大変変わった物が設置されているのを発見しました。
0f3ed0e2.jpg

ホーム場で発見した塩尻駅ホーム上のぶどう畑の感想記事
http://www.meisuiyugi.net/archives/50304594.html
38937e95.jpg

その後JR東海エリア側の中央本線に乗り換えて水源散策後に塩尻駅に戻ると
JR東日本が行っていた、信州デスティネーションキャンペーンのイベント開始前に
信州デスティネーションキャンペーンのイメージキャラクターである
アルクマがプリントされたラッピング車両が塩尻駅に入線していました。
cfbe7aa6.jpg

1c479f50.jpg

長野県名産のリンゴと、長野県に良く出没する熊をかけた今回のゆるキャラは
素体がクマなだけに、農業に携わる方で熊の被害を受けた事のある方には
大手を振って歓迎できなさそうなキャラかな?と、ちらりとアルクマを見て思いました。

信州ディスティネーションキャンペーンはすでに終了している物の
アルクマに関しては長野県内の色々な場所でまだまだ見られるかも知れません。

現在では長野ディスティネーションキャンペーンのキャラクターではなく
長野県観光PRキャラクターとして第二の人生を歩んでいる様です。

※長野県観光部サイト内のアルクマ紹介ページ
http://arukuma.jp/about/

お勧め度
5段階評価で3