上高地散策(河童橋から明神池間)情報

※その他松本市情報
http://www.spotlog.info/archives/50703001.html

※その他上高地情報
http://www.meisuiyugi.net/archives/50735933.html
場所
長野県松本市Googleマップの地図

行き方
新島々駅前の新島々バスターミナルよりアルピコ交通上高地線に乗車し
上高地バスターミナルに下車。
下車後徒歩1時間ほどの範囲を散策。

交通の便
バスの本数は季節によって1日10~17本往復あり。

※詳しいバスの時刻は公式時刻表を参照
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/honsen/index.html

簡単な感想
上高地と言えば河童橋!と言われるくらいに上高地を特集したテレビ番組や
観光サイト等で取り上げられる事の多い人気の観光スポットを見学後は
いよいよ本格的に上高地の山道を進んだ先にある明神池へと向かいます。

※河童橋の感想記事
http://www.spotlog.info/archives/50757576.html
s-_MG_1925
河童橋から先は上高地国有林として指定されている理由かどうかわかりませんが
ここから先へは徒歩移動となり、しばしの間山道を歩きます。
s-_MG_1952
山道の途中にはきれいな水が流れる小川の淵や
s-_MG_1950
切り立った崖が迫る山道などをひたすら進んでいき
s-_MG_1954
上高地バス停から3kmほど歩いた場所に歩いていける観光地の終点である
徳沢と上高地バス停との中間地点の上高地明神前に到着します。
s-_MG_1957
上高地の山道は穂高奥宮の参道となっているようで、近くに目的の明神池があるようです。
s-_MG_1959
先ほど見た中間地点付近の印を元に明神池方面へと移動すると明神池側と
上高地森林道とを渡す明神橋が見えてきて、このあたりにつく頃には
あたりの天気も良くなり、心なしか暖かくなってきたような気がします。
s-_MG_1960
カップルが水遊びに興じる梓川を横目に明神橋を進み
s-_MG_1966
更に森の中へと移動をし、土産物屋の横を抜け
s-_MG_1987
更に進むと目的の明神池のある穂高奥宮の鳥居が見えてくると
s-_MG_1994
程なくして次の目的地である明神池へと到着します。
s-_MG_2002
※その後見学を行った明神池の感想記事
http://www.meisuiyugi.net/archives/50502811.html

お勧め度
5段階評価で4