奈良駅前情報
※その他奈良市情報
http://www.spotlog.info/archives/nara-city.html
※その他奈良市情報
http://www.spotlog.info/archives/nara-city.html
場所
奈良県奈良市Googleマップの地図
行き方
JR関西本線、桜井線、奈良線奈良駅下車。
交通の便
関西本線は加茂方面へは10分に1本(奈良線直通もある)
大阪方面へは平均12分に1本
桜井線は平均1時間に2本
奈良線は平均15分に1本程度電車があり。
簡単な感想
奈良公園に近い近鉄奈良駅からJR奈良駅へは、歩いて10分くらいの距離にあり
JR奈良駅の前には奈良県全土で物議をかもした彼奴の看板がありました。
彼奴の正体は来年開催予定の平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラ
せんとくんのイラストです。


良きにも悪しきにもせんとくんのおかげで、平城遷都1300年記念事業の認知度が上がり
奈良県がどこにあるか分からないとか,奈良は京都の一部と思っていた方への
奈良県にとっての良いアピールになったのではないかと思います。
ちょっとだけ残念だった事としては,JR奈良駅構内及び回りの様子が
県庁所在地の駅とは思えないほどこじんまりとしていた事がショックでした。
お勧め度
5段階評価で3
奈良県奈良市Googleマップの地図
行き方
JR関西本線、桜井線、奈良線奈良駅下車。
交通の便
関西本線は加茂方面へは10分に1本(奈良線直通もある)
大阪方面へは平均12分に1本
桜井線は平均1時間に2本
奈良線は平均15分に1本程度電車があり。
簡単な感想
奈良公園に近い近鉄奈良駅からJR奈良駅へは、歩いて10分くらいの距離にあり
JR奈良駅の前には奈良県全土で物議をかもした彼奴の看板がありました。
彼奴の正体は来年開催予定の平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラ
せんとくんのイラストです。
良きにも悪しきにもせんとくんのおかげで、平城遷都1300年記念事業の認知度が上がり
奈良県がどこにあるか分からないとか,奈良は京都の一部と思っていた方への
奈良県にとっての良いアピールになったのではないかと思います。
ちょっとだけ残念だった事としては,JR奈良駅構内及び回りの様子が
県庁所在地の駅とは思えないほどこじんまりとしていた事がショックでした。
お勧め度
5段階評価で3
コメント