御成門近くのオフシーズンの東西梅林(偕楽園内)情報

※その他偕楽園情報
http://www.spotlog.info/archives/50689776.html
場所
茨城県水戸市Googleマップの地図

行き方
JR東日本旅客鉄道株式会社常磐線、水郡線水戸駅下車。
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線水戸駅下車。

その後関東鉄道払沢・笠原・千波上本郷線(バス路線)に乗車し偕楽園下車。

※偕楽園の全体図
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen05_map.html

交通の便(平常時)
常磐線は平均1時間に4~5本電車があり。
水郡線は1時間に1~2本汽車があり。

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は1時間に1~3本電車があり。

※震災時刻表は各自治体のページか各種鉄道会社サイトを参照ください。

※東日本旅客鉄道株式会社水戸支社サイト(JR路線)
http://www.jrmito.com/top.html
※鹿島臨海鉄道株式会社(大洗鹿島線)(4月前半までには大体の区間が復旧)
http://www.rintetsu.co.jp/archives/1045

関東鉄道払沢・笠原・千波上本郷線は1日26本。
※詳しくは下記PDFを参照ください
http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/timetable/mt/13.pdf

簡単な感想

御成門から偕楽園に入場した後は、これから数年ぶりの偕楽園探検の始まりです。
959ebf30.jpg

この日の偕楽園は平日である事に加えて梅の花が咲く季節ではなかったので
園内はスカスカで、御成門から入る観光客は私を除いて誰も居ませんでした。
0a77abe0.jpg

訪れた時期は11月中旬頃でしたが、まだ暖かったためか
梅林の下には春を告げる風物詩の一つであるたんぽぽが咲いていました。
521727e7.jpg

秋に偕楽園に訪れたために梅の花を愛でることが出来ないのは残念ですが
8df59ec1.jpg

オフシーズンでないとこれだけ静かな偕楽園を見ることが出来ない事を考えれば
中々体験できない空いている偕楽園の貴重なヒトコマを見て感じられただけでもよしとします。
5300d36b.jpg


お勧め度
5段階評価で3