明治神宮御苑(明治神宮内)情報
※その他渋谷区情報
http://www.spotlog.info/archives/50709928.html
※その他渋谷区情報
http://www.spotlog.info/archives/50709928.html
場所
東京都渋谷区Googleマップの地図
行き方
JR原宿駅または東京メトロ明治神宮前駅下車。
下車後、徒歩10~15分
交通の便
JR山手線は、平均3~4分に1本電車があり。
※ラッシュ時は2.6分に1本
東京メトロ千代田線は、平均6分に1本
東京メトロ副都心線は、7.5分に1本電車があり。
簡単な感想

今回、奥にある清正井を見学する為
拝観料を払い、明治神宮御苑内へと進みます。

深い森に囲まれた順路を、看板の指示に従って進むと

隔雲亭と呼ばれる屋敷の前に出ます。
隔雲亭(かくうんてい)とは、明治天皇の意向により
皇后の為に建てられた住居の事で、現在では時々茶会が行われる事があり
運が良ければ茶会を行っている光景を目撃出来
厳粛な雰囲気漂う茶会の姿を見る事が出来るかもしれません。

一度光のあたる方へ移動して、隔雲亭を見学した後は

近くにある見取り図を見て、清正の井を目指します。

途中菖蒲園の前を通ったのですが、秋の終わりと時期が悪い為
花の姿は勿論ですが、葉や茎もほとんどなくさびしい状態でした。

さらに奥へと進んでいくと、清正井の前に到着します。
※清正井を見学した感想はこちら。

清正井を見学後、その場を後にし
紅葉が始まった園内の木々を撮影しながらしばらく順路を戻り
先ほど園内見取り図を見た場所の近くにある南池へと向かいます。
※南池を見学した感想はこちら。
http://www.spotlog.info/archives/50308705.html

南池で沢山の鯉が泳ぐ姿を見た後は、順路を伝って入口へと向かい。

まだまだ時間に余裕があったので、久々に明治神宮の奥へ向かう事にしました。
余談ですが、明治神宮御苑を出るちょっと前に
目の前でホバリング飛行をしていた
正体不明の飛翔物が気になります。
ハチドリの様な蛾か鳥かわかりませんが
ちょっぴりびっくりした今日この頃です。
お勧め度
5段階評価で3
東京都渋谷区Googleマップの地図
行き方
JR原宿駅または東京メトロ明治神宮前駅下車。
下車後、徒歩10~15分
交通の便
JR山手線は、平均3~4分に1本電車があり。
※ラッシュ時は2.6分に1本
東京メトロ千代田線は、平均6分に1本
東京メトロ副都心線は、7.5分に1本電車があり。
簡単な感想
今回、奥にある清正井を見学する為
拝観料を払い、明治神宮御苑内へと進みます。
深い森に囲まれた順路を、看板の指示に従って進むと
隔雲亭と呼ばれる屋敷の前に出ます。
隔雲亭(かくうんてい)とは、明治天皇の意向により
皇后の為に建てられた住居の事で、現在では時々茶会が行われる事があり
運が良ければ茶会を行っている光景を目撃出来
厳粛な雰囲気漂う茶会の姿を見る事が出来るかもしれません。
一度光のあたる方へ移動して、隔雲亭を見学した後は
近くにある見取り図を見て、清正の井を目指します。
途中菖蒲園の前を通ったのですが、秋の終わりと時期が悪い為
花の姿は勿論ですが、葉や茎もほとんどなくさびしい状態でした。
さらに奥へと進んでいくと、清正井の前に到着します。
※清正井を見学した感想はこちら。
清正井を見学後、その場を後にし
紅葉が始まった園内の木々を撮影しながらしばらく順路を戻り
先ほど園内見取り図を見た場所の近くにある南池へと向かいます。
※南池を見学した感想はこちら。
http://www.spotlog.info/archives/50308705.html
南池で沢山の鯉が泳ぐ姿を見た後は、順路を伝って入口へと向かい。
まだまだ時間に余裕があったので、久々に明治神宮の奥へ向かう事にしました。
余談ですが、明治神宮御苑を出るちょっと前に
目の前でホバリング飛行をしていた
正体不明の飛翔物が気になります。
ハチドリの様な蛾か鳥かわかりませんが
ちょっぴりびっくりした今日この頃です。
お勧め度
5段階評価で3
コメント