国立美術館情報

※その他港区情報
http://www.spotlog.info/archives/50712582.html
場所
東京都港区六本木七丁目22番2号Googleマップの地図

行き方
東京メトロ千代田線乃木坂駅下車。
下車後、国立新美術館出口から直接美術館内へと移動可能。
大よそ改札口から徒歩5分ほど。

交通の便
平均6分に1本程度電車があり。

簡単な感想
かなり前に、日展100年を見に行く為、国立新美術館に行きました。
9d7c04dc.jpg

国立新美術館は、駅出口を間違えなければ駅から直結して
美術館内へと入る事が出来、非常に便利な場所にあります。
9133d9f6.jpg

また、国立新美術館は展示物よりも
建物が非常に今風でかっこよく、展示物よりも立派な美術館と
揶揄したくなる位かなり洒落た建物です。

話が変わって、今回見学をする日展とは
日本最大の公募美術展の事でm百年の間に、文展、帝展、新文展、日展
と名を変え、今まで存続して来た美術展です。

時代時代で有名な作品も数多く出てきて
よく知っている作品ばかりが並ぶ展示会でした。
文展であれば和田三造氏、帝展であれば岸田劉生氏
新文展であれば、横山大観氏、棟方志功氏
日展であれば東山魁夷氏等有名どころぞろいの
展示会で、いわゆる日展の総集編のような物を行っていました。
a7be7616.jpg

今回の展示は、100周年記念の総集編の様な展示会の様な雰囲気の為
展示している場所が狭い事により、芸術作品の数は少なめで
入館してから1時間ほどで会場を後にしました。
展示物に興味がなくても、この建物は必見です!

※その後しばらくして見学をした
ルネ・ラリック展の感想はこちら

お勧め度
5段階評価で4