野山北公園自転車道の横田トンネル手前からイオンむさし村山店への道情報

※その他武蔵村山市情報
http://www.spotlog.info/archives/musashimurayama-city.html
場所
東京都武蔵村山市googleマップの地図

行き方
武蔵村山市内に停車する鉄道路線は無し。
※市内からですと、西武鉄道西武拝島線や多摩モノレールが停車する玉川上水駅が一番近そうです。

交通の便
自転車での移動のため、公共交通機関の情報はなし。

仮にイオンむさし村山店から一番近い玉川上水駅の場合。
西武拝島線は新宿方面は10分に1本、拝島方面は15分に1本電車があり。
多摩モノレールは10分に1本電車があり。

簡単な感想

とある日に野山北公園自転車道のトンネル制覇すべく自転車道を走っていましたが、この日は横田トンネルが閉鎖されていたので、横田トンネル入口よりイオンむさし村山店へ移動することに。
s-_DSC8369
横田トンネル入口前の道を左折し
s-_DSC8370
しばし閑静な住宅街の中を自転車で爆走します。
s-_DSC8373
自転車道付近には駐車場や庭が完備された一戸建てが並び
s-_DSC8375
この辺りの方は庭師などを雇って生け垣や庭の整備をするのだろうなぁと
s-_DSC8378
そんな事を考えながら少々きつい坂を登って大通りへと出ます。
s-_DSC8381
大通りへと出た後は、信号や自動車の状況を確認しつつ
s-_DSC8384
学校と思われる建物の脇を進んでいきます。
s-_DSC8386
しばらく緩やかな登り坂となった直線道路を進み
s-_DSC8387
その先の公民館入口と書かれた交差点を右へと曲がり
s-_DSC8390
しばし並木道の中を進んでいきます。
s-_DSC8391
しばし住宅街とかした並木道の中を進んでいきますが
s-_DSC8394
途中には大きな駐車場や工場らしき建物
s-_DSC8396
その先には交差点と交通標語らしき看板
s-_DSC8397
エルフィットむらやまでんきや、多田工務店の看板
s-_DSC8399
ビニールハウスやアパートの横を抜けていくと
s-_DSC8401
イオンむさし村山店に通ずる大通りに出ます。大通りに出た後はセブンイレブン方面へしばし南下します。
s-_DSC8403
セブンイレブンを抜けると、大通り沿いらしい雰囲気なロードサイド店がちらほら見える通りの風景に変化し
s-_DSC8408
大きな通りとあって、交通量も都心並みに多いので注意が必要です。
s-_DSC8413
大きな通りな交差点を無事に抜けた後は再び直進し
s-_DSC8415
ダイソーの看板が見えてくるころには、大型商業施設がチラホラと見え始め
s-_DSC8416
この辺りはロードサイドのハイエナな方々が注目しているのかも?と思いつつ
s-_DSC8419
自転車を漕ぐペースを高めていくと
s-_DSC8422
ほどなくしてイオンむさし村山店へと到着しました。
s-_DSC8431
横田トンネルを抜けきってからイオンむさし村山店へ移動したとしても大して移動距離に変化がない事から、野山北公園自転車道散策中の昼飯どころとしては調度良い位置にイオンむさし村山店はあるなぁと感じました。

お勧め度
5段階評価で3