- ブログネタ:
- 行った場所や気になる場所 に参加中!

※その他千葉ポートタワー情報
http://www.spotlog.info/archives/chiba-porttower-matome.html
場所
千葉県千葉市中央区Googleマップの地図
行き方
JR京葉線,千葉都市モノレール千葉みなと駅下車。下車後徒歩15分ほど。
交通の便
JR京葉線は昼間は15分に1本、朝夕は7.5分に1本電車があり。
千葉都市モノレールは6.6分に1本電車があり。
簡単な感想
千葉ポートタワー4Fの見学を終えたあとは、下層階へと通ずる階段があったので行ってみることに。

3Fはレストランなので華麗にスルーし

もう一つ下の2Fを目指します。

2Fは4Fの展望フロア同様に広々としていますが

人の数は4Fよりもだいぶ少なくガラガラ。

その分快適に千葉市内の景色を余すこと無く見学ができます。

千葉駅方面を望める広々したスペースには

恋人の聖地と書かれた碑が設置されていました。

恋人の聖地と書かれた碑の前には、南京錠がたっぷりかけられており

背後のフリースペースには、恋人の聖地ということでLover's Sanctuaryと書かれたパネルが置かれていました。

南京錠がかけられた場所には、ローマのミルヴィオ橋で恋人たちが永遠の愛を誓い合って南京錠に二人の名前と日付を書いて街灯につけ、鍵をテレべ川に投げると恋が叶うという都市伝説が愛の南京錠の始まりとのこと。

千葉ポートタワーでも、愛の南京錠を模したコーナーがあることから、壁面には南京錠がたっぷり!

奥までびっちり南京錠の姿が確認できます。

南京錠がかけられた一角をあとにして更に進んでいくと

石油コンビナートや、近くで海を体感できるエリアが望める風景が一望できる場所に来ると

エレベーター前にたどり着いたので、帰りはこちらのエレベーターを使って1Fへと戻ることにしました。

お勧め度
5段階評価で3
千葉県千葉市中央区Googleマップの地図
行き方
JR京葉線,千葉都市モノレール千葉みなと駅下車。下車後徒歩15分ほど。
交通の便
JR京葉線は昼間は15分に1本、朝夕は7.5分に1本電車があり。
千葉都市モノレールは6.6分に1本電車があり。
簡単な感想
千葉ポートタワー4Fの見学を終えたあとは、下層階へと通ずる階段があったので行ってみることに。

3Fはレストランなので華麗にスルーし

もう一つ下の2Fを目指します。

2Fは4Fの展望フロア同様に広々としていますが

人の数は4Fよりもだいぶ少なくガラガラ。

その分快適に千葉市内の景色を余すこと無く見学ができます。

千葉駅方面を望める広々したスペースには

恋人の聖地と書かれた碑が設置されていました。

恋人の聖地と書かれた碑の前には、南京錠がたっぷりかけられており

背後のフリースペースには、恋人の聖地ということでLover's Sanctuaryと書かれたパネルが置かれていました。

南京錠がかけられた場所には、ローマのミルヴィオ橋で恋人たちが永遠の愛を誓い合って南京錠に二人の名前と日付を書いて街灯につけ、鍵をテレべ川に投げると恋が叶うという都市伝説が愛の南京錠の始まりとのこと。

千葉ポートタワーでも、愛の南京錠を模したコーナーがあることから、壁面には南京錠がたっぷり!

奥までびっちり南京錠の姿が確認できます。

南京錠がかけられた一角をあとにして更に進んでいくと

石油コンビナートや、近くで海を体感できるエリアが望める風景が一望できる場所に来ると

エレベーター前にたどり着いたので、帰りはこちらのエレベーターを使って1Fへと戻ることにしました。

お勧め度
5段階評価で3
コメント