常磐神社とすぐ隣りの農業試験場の様な施設(偕楽園横)情報

※その他水戸市情報
http://www.spotlog.info/archives/50665014.html
場所
茨城県水戸市Googleマップの地図

行き方
JR東日本旅客鉄道株式会社常磐線、水郡線水戸駅下車。
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線水戸駅下車。

その後関東鉄道払沢・笠原・千波上本郷線(バス路線)に乗車し偕楽園下車。
下車後徒歩5分。

交通の便(平常時)
常磐線は平均1時間に4~5本電車があり。
水郡線は1時間に1~2本汽車があり。

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は1時間に1~3本電車があり。

※震災時刻表は各自治体のページか各種鉄道会社サイトを参照ください。

※東日本旅客鉄道株式会社水戸支社サイト(JR路線)
http://www.jrmito.com/top.html
※鹿島臨海鉄道株式会社(大洗鹿島線)(4月前半までには大体の区間が復旧)
http://www.rintetsu.co.jp/archives/1045

関東鉄道払沢・笠原・千波上本郷線は1日26本。
※詳しくは下記PDFを参照ください
http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/timetable/mt/13.pdf

簡単な感想

偕楽園の隣にあるこの日の常磐神社は、七五三の時期という事もあって
子供連れの参拝客も居ました。
8e946603.jpg

常磐神社とは徳川光圀・徳川斉昭公を祀った神社で、常盤神社が創建されたのは
明治時代に入ってからと、比較的新しいのが特徴です。
4ea74139.jpg

境内には境内社もあり、思っていたよりも立派な作りの神社です。
fa0bc884.jpg

偕楽園駅の方へと向かうため、常磐神社の階段を降りていくと
3b72e210.jpg

階段の横には七面陶器製造所跡の石碑があり、かつてこの場所で焼き物を作成していたようです。
b2ec540d.jpg

製造所跡には石碑以外に建物があった様な痕跡は余り無く寂しい限りでした。
32bb44d6.jpg

その後常磐神社を後にして、入り口から少し離れた所から階段と鳥居を撮影すべくカメラを構えていると
314fd6ce.jpg

観光バスから出てきた観光客が常磐神社の階段になだれ込み、静かだった常磐神社が
たくさんの観光客集まったことで非常に賑やかな雰囲気に変わりました。
8c837f13.jpg

常磐神社の入口付近には木の柵で囲われた農作物試験場のような農地があり
95a790a4.jpg

柵にはイセヒカリと書かれた木の看板が設置され
ad1be7c4.jpg

春になるとまたこの場所に稲が植えられるのかも知れません。
6418a9b4.jpg

※すぐ近くの開かずの偕楽園駅の感想記事
http://www.spotlog.info/archives/50665022.html

お勧め度
5段階評価で4